3つのレオヴィは1600年代の中頃ボルドーの有力な酒商モアティが創設し、 1700年代初期婚姻によりボルドーのもう一人の有力者のレオヴィル家の手に移った。
  革命時、3分の1を国に没収されたが、子孫はなんとかしのいで、ナポレオン時代ナポレオンの腹心になったピエール元帥とその妹が相続した。
  妹が相続した分は後に売却され、ポワフェレになり、ピエールの相続した分がこのラス・カスで、今日まで家系の続くレオヴィル家が所有(現在、法人化され株保有)。
  
畑はギロンド河を望む砂利層の土地で、ラトゥールと境を接している。
  50年代新樹の植え替えで、一時期品質を落としたが、 59年以降は名声を回復、1級と肩を並べている。
  ワインは腰が強く熟成が遅い。優雅であるだけでなく、濃度高く力強い。
  
  
 
  
  - 品種カルベネ・ソーヴィニヨン65%、メルロ20%、プティ・ヴェルト3%、フラン12%
- 生産量<赤>47,000ケース (97ha)
- セカンド・ラベルClos du Marquis